りんごの木こどもクリニック

医師紹介

阪下 和美 Kazumi Sakashita

みなさま、こんにちは。りんごの木こどもクリニックの院長の阪下和美です。

この地域で生まれ育つお子さんをもっと健やかにしたい。すべてのこどもが、自分らしく育ち、生活し、そしていつか自分らしく生きられる大人になれるよう支援したい。このような思いでクリニックを開きました。

2004年に医師となってからアメリカや日本のいろいろな病院で総合小児科医として研鑽を積んで参りました。

総合小児科医とは、生後0日から18歳までのお子さんの幅広い健康上の問題に対応する知識とスキル、そしてお子さんの心身の病気やケガを予防し「もっと健やかにする」知識とスキルのある医師のことです。

私は、健康に関する幅広い情報をお子さんと親ごさんにていねいにお伝えすることをとても大切にしています。

総合小児科医としての経験を活かし、からだの不調はもちろん、成長・発達の心配、子育てのお悩みなど、さまざまなご心配やご相談に対応します。

「このクリニックに来てよかった。」そう思っていただけるようなケアを通じて、お子さんの健康を支える「かかりつけ医」でありたいと願っております。

資格

  • 日本医師免許
  • アメリカ医師免許
  • アメリカ総合小児科専門医 (The American Board of Pediatrics General Pediatrics Certification)
  •                  
  • 日本小児科医会 子どもの心相談医
  • 日本医師会 産業医
  • 公衆衛生学士(Master of Public Health, Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health)

院長略歴

2004年3月
岐阜大学医学部医学科 卒業
2004年4月
高山赤十字病院
2006年4月
沖縄在日アメリカ海軍病院
2009年7月
ハワイ大学小児科 (University of Hawaii Pediatric Residency Program)
2014年4月
国立成育医療研究センター総合診療部
2020年5月
ジョンズ・ホプキンス大学公衆衛生学大学院 (Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health) 卒業
2021年4月
東京都立松沢病院
2023年4月
特定医療法人生仁会 須田病院、高山赤十字病院
2025年9月
りんごの木こどもクリニック 院長

専門領域

  
  • 総合小児科
  • 予防医療、母子・小児・思春期保健
  • 発達、児童精神科

医療理念

気軽に相談でき安心できる「かかりつけ医」として、お子さんの健やかな未来を支えます。

Mission ~クリニックの使命~

  • 安全で質の良い医療を提供する
  • こどもひとりひとりの健やかさが最大限になる支援をする

Vision ~目指すクリニック像~

  • 気軽に相談でき安心できる「お子さんのかかりつけ医」となる

    からだの病気だけではなく、こころの病気、子育ての相談、成長・発達・行動の相談など、さまざまな不調に対して、「相談してよかった」「安心した」と思っていただけるようていねいに対応します。

  • からだ・こころ・社会面の健やかさを支援する医療を提供する

    お子さんのからだ・こころ・社会面の健康を包括的かつ継続的に見守り、より健やかになるための支援をします。そしていずれはお子さん本人が「自分の健康を大切にする」ことができるよう、未来につながる支援をします。

  • 地域とともにこどもの健康を守る

    学校や園、行政など、ここどもに関わるさまざまなお仕事をされている地域の皆様と協働し、お子さんの健康を守る取り組みをします。

  • 健康のプロフェッショナルとして働く

    健康・医療分野のプロフェッショナルとして、知識・技術をみがきつづけ、スタッフ一丸となって安全で質の良い医療の提供を目指します。

『りんごの木こどもクリニック』の名前にこめた想い

「1日1個のりんごは医者を遠ざける」という言葉があります。これは100年ほど前にイギリスでできたことわざだそうです。栄養がとりづらい時代にりんごの栄養分が注目され、できあがった言葉だったのでしょうが、以降、医学の領域ではりんごは「予防」のシンボルとして扱われてきました。

私は小児科医として、病気の診断や治療はもちろんですが、こどものこころとからだの健康を守り高める「予防医療」を特に大切にしています。当クリニックの診療や活動を通して、質の高い予防医療をこの地域へ提供したい。そこで、「りんごの木=予防を実らせる木」を当院のシンボルマークとし、当院の理念を地域の皆様へお伝えしようと考えました。

また、飛騨高山地域ではりんごの木が多く植えられ、自然豊かな農村の美しさを一層引き立てています。保育園や小学校の遠足やご家族のお出かけにりんご農園に行くなど、お子さんにとっても親しみのある果樹であり、飛騨高山の郷土愛のシンボルでもあると思っています。そして、私自身も飛騨のりんごが大好物です!

りんごの木こどもクリニックが、地域のみなさまに永く親しまれることを願って。